正月に実家に帰省たのですが、そこで初めて弟の子供に 会うことができました。 兄弟で初めての子供になり親にとっては初孫でしたので ものすごい可愛がられています。また、かわいいです。 赤ちゃんの泣き声を聞くのは、私にとっては… 続きを読む 赤ちゃん
投稿者: 株式会社エコムニュースリリース
蓄音機オーバーホール
年末年始の大掃除で蓄音機を発見!! (( 電源をつなげてレコードを聴ける機材がレコードプレイヤ。 電源をつなげないでレコードを聴ける機材が蓄音機。と私の中で定義づけしてます。 一般的にあっているかはわかりません。 )) … 続きを読む 蓄音機オーバーホール
従兄弟の結婚式に行ってきました。
先週土曜日、従兄弟の結婚式に行ってきました。 場所は渋谷、ブリリアントティアラというところ。 立地もそうですが、外観・内装ともにとても素敵な会場でした。 5年程前に私自身の結婚式で約10年振りに会ってから、ここ最近 年に… 続きを読む 従兄弟の結婚式に行ってきました。
インドネシア行ってきました。
昨年末に設備の立上でインドネシアに行って来ました。旅行でバリ島とビンタン島は行った事がありますがジャワ島は初めてです。 仕事の方は順調で無事に終了しましたので夜の報告を。 と、言いたい所ですが宿泊したホテルが1km… 続きを読む インドネシア行ってきました。
レモン買ってきたよ
こんばんは! 昨日母から、夕飯の時に、父がレモンを買ってきたと聞きました。 我が家ではレモンを買う事も珍しいので、何か料理に使うつもりで買った話だろうと聞いていたら・・・ レモンの木を買ってきた話でした!! その約五分後… 続きを読む レモン買ってきたよ
成人!
高校を卒業し入社して、二年が経ち気がつけば成人しました。色々考えるところがありますが、やはり成人としての自覚を持った言動を心掛けていかなければならないなと感じています。 何にせよ、成人したという事で先輩方にお酒の席に連れ… 続きを読む 成人!
浜松にも雪が降ったぞー
朝起きるて外を見ると真っ白な景色が!ここは浜松のはずなのに・・・ 年始に替え損ねたすり減ったタイヤ(当然夏タイヤ)でこわごわ運転、会社で社有車(またまた夏タイヤ)に乗り換えて愛知県との県境多米峠へ 運転していて写真は撮れ… 続きを読む 浜松にも雪が降ったぞー
行ってきました日本海側、富山出張!
先日出張に行ってきました。 今回の訪問地は日本海側の 富山県! そう、北陸新幹線ができて金沢(石川県)とともに観光客で賑わっている富山です。 富山と言えばやはり海の幸ですかね(^ー^) 寒ぶりやホタルイカやカニなどおいし… 続きを読む 行ってきました日本海側、富山出張!
自作のDVD
こんばんは。 今日は一段と寒いですね。 自分は今年で27歳になるのですが、第二次結婚ラッシュがやってきました。 友人の結婚式には決まってオープニングビデオ・プロフィールビデオの作成を依頼されます。 式場にDVDの作成を依… 続きを読む 自作のDVD
赤外線ヘリコプター、面白いです。
こんばんは。 年が明け、成人式も過ぎて、なんとなく寒さも増してきたような気がしますが、皆さん、いかがお過ごしでしょう。 さて、今日は最近ハマった物について書きます。 それは、タイトルにもあるように赤外線操縦のインドアヘリ… 続きを読む 赤外線ヘリコプター、面白いです。
恒例の極寒キャンプに行ってきました。
恒例の極寒キャンプに正月行ってきました。場所は愛知県の鳳来湖キャンプ場です。上の写真が現場です。 今回なんと3泊4日もしてしまいました。自分でも馬鹿だなと思いますが、あのまったりとした時間は何事にも変えられない至福の時で… 続きを読む 恒例の極寒キャンプに行ってきました。
県道を往く先に絶景やらなんやら
県内最強の県道は県道81号の掛川・金谷間である事は周知の通り(本当か?)ですが 81号から分岐する道の先には絶景スポットがあります。それが粟が岳展望台です。 粟が岳は1号線バイパスの金谷・小夜の中山あたりから西に見える、… 続きを読む 県道を往く先に絶景やらなんやら
これは佳子様人気?
新年あけましておめでとうございます。1月11日ともなると正月気分も抜け、戦闘モード突入になってきました。 大阪ではえべっさん(恵比寿様)の残り福の日で、今宮戎神社は大変盛り上がっていることでしょう! さて私は1月2日の皇… 続きを読む これは佳子様人気?
明けましておめでとうございます。
明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い致します。 ここ数年、元旦は「初日の出」を見に行きます。一年の計は元旦に・・・。 気持をリセットして、晴れ晴れとした一年の最初の朝をむかえられます。 イベントが少ない… 続きを読む 明けましておめでとうございます。
あけましておめでとうございます!
昨年は大変お世話になlりました。 今年もよろしくお願い致します。 実は、年末年始家族全員で体調を崩しどこへも行かず寝正月してしまいました!体調管理は重要ですね、新年早々反省です。笑 さて、今年も仕事初めの前に社員で秋葉山… 続きを読む あけましておめでとうございます!