最近、休みになると、スーパー銭湯へ行きます。 朝5時から8時までは朝割で少し安くなるので、8時少し前に入ります。 10時から露天風呂が開放されるので、それまで内風呂とサウナでのんびり。 11時半くらいに昼食をとり、2時く… 続きを読む 休日の過ごし方
雪国
先日富山県に出張に行ってきました。 雪の心配をしていたのですが、行きは途中に雪がある程度で着いた時にはほとんど無く安心しきっていました。 仕事をし帰る日の朝一夜にして雪が積っていました。 道路は凍っていて帰る途中も大変で… 続きを読む 雪国
仕事に対して
仕事に対して汗かけ 仕事に対して知恵を出せ 何もしないやつは静かに去れ この言葉は僕が大学時代にお世話になった方に 言われた言葉です。 社会人になってからはこの言葉を心に止めながら仕事をしております。 さてさて先週はエコ… 続きを読む 仕事に対して
ウイングの隆起
こんばんは。 にゃんちゅーです。 本日は、私が初めてRAHと呼ばれるバーナーのウイング交換を したときのお話をします。 写真の通り上下のウイングが隆起しており、またノズルも 燃焼バランスが崩れたせいか黒いススがついており… 続きを読む ウイングの隆起
日々の点検
先日朝一に火がつかないと連絡をもらい現場へ行きました。 乾燥炉についているバーナーでメインバーナーとパイロットバーナーから構成されていました。 絶縁が低下していたため、パイロットラインを分解してみると水分が付着していまし… 続きを読む 日々の点検
雪
先週土曜日は浜松でも雪が降りました。(写真は関係ないですが) 私は富山出身ですが、もう15年以上離れてからたつので、雪の感覚がもう ほとんど無くなってます。 もっと降って欲しい気持ちと、積もると大変だなーって思いと、年を… 続きを読む 雪
【熱技術ニュース】1月号を掲載しました
エンジニアのための熱技術情報誌【熱技術ニュース】の1月号を掲載しました。 今月は 1.【流体解析事例】多段の板状ワークに風はまわるのか? 2.日本全国、突発へGo!~メンテナンスレポート~ の2本立ててお送りします。 ↓… 続きを読む 【熱技術ニュース】1月号を掲載しました
ここまできました。
1台前はここに来る前にかわいい故障がありました。特に電気系が多かった。特に諦めが付いた故障が、当時では主流であったナビはCD+MDで当然+CDチェンジャーも付けていたのですが順番に故障が始まりとうとうラジオだけになって… 続きを読む ここまできました。
吹雪ました!
浜松は、1年に1日か2日程しか雪が積もらないのですが土曜はさすがにうっすら雪が積もりました! しかも、吹雪になってました。 たまにしか見れない事なので浜松駅生まれ、浜松育ちの私は雪を見るとテンションが上がります! 積もる… 続きを読む 吹雪ました!
明けましておめでとうございます!
明けましておめでとうございます! 皆さんお正月はどのように過ごしたでしょうか? 私は会社の忘年会で頂いた御節を頂きながらゆっくり過ごしました。 人生で一番豪華な御節だったので年明けから優雅な気持ちになりました(^^) 今… 続きを読む 明けましておめでとうございます!
Safety-First!
こんばんは! 出張族 BY.Tです。 今年も出張先の話題を地味にアップしていきます。 今年の仕事始めは大阪出張でした。 昨年は元日から富山でしたので2年連続仕事始めが現場となりました。゚(゚´Д`゚)゚ エコムでは設備の… 続きを読む Safety-First!
オートモーティブワールド2017に初出展します
車の先端技術展である オートモーティブワールド2017に出展いたします。 加熱時間1/2プロジェクト! をキーワードに、エコムの時短ソリューションをご紹介します。 ぜひブースにお立ち寄りください。お待ちしております! 会… 続きを読む オートモーティブワールド2017に初出展します
感謝
新年あけましておめでとうございます 本年もよろしくお願い致します。 お正月はゆっくりと休暇を頂き、心身共にリフレッシュする事ができました そこで【去年の振り返り】という点で色々と考える時間を作りました 去年もあっという間… 続きを読む 感謝
アルミが詰まって‥‥‥
明けましておめでとうございます。 本年も宜しくお願い致します。 さて、昨年末、あるお客様から、アルミるつぼ炉で、るつぼが割れ、溶けたアルミがバーナーに付着してしまい、温度が上がらなくなってしまったとのことで、バーナーのオ… 続きを読む アルミが詰まって‥‥‥
新年です! 今年も宜しくお願いします
まさかの新年最初のブログ担当になりました ITIです 弊社公式ブログとして、実用的なものから些細なことまで、 多種多様な話題を届けられるよう社員一同邁進していきますので 本年も宜しく願いします さて元旦から暖かい日が続い… 続きを読む 新年です! 今年も宜しくお願いします