こんにちは! 金ちゃん改め、Tちゃんです(甥がたまにそう呼ぶんです) 5月の連休前にエコムの食堂で食事中 TVで海老名のSAを特集していました 確かヒルナンデスだったかな!? その特集を新入社員のMちゃんと食事しながら見… 続きを読む ひた走る車の助手席から見える日本一といっぱいいっぱい
サーモテック2017に出展いたします
4年に一度開催されるアジア最大級の工業炉展示会「サーモテック2017」に出展いたします。エコムの超高効率バーナ「エコネクスト」の他、今回初お披露目となる新型アルミ溶解炉など、最新の省エネ&時短ソリューションをご紹介します… 続きを読む サーモテック2017に出展いたします
加熱テストセンター(ETC)がリニューアルオープン
エコムテクニカルセンター(通称ETC)が7月末にリニューアルオープンします! 下はイメージですが、現在急ピッチで改装しています。 加熱設備の多くはお客様固有の温度条件を持っています。例えば乾燥炉ならば120℃で20分とか… 続きを読む 加熱テストセンター(ETC)がリニューアルオープン
ノートパソコン買いました。
最近、自宅用ノートパソコンを新しくしました。 下の画像は購入した新しいノートパソコンです。 それまで、古いノートPCを7,8年以上は使用していましたが、OSがWindows Vistaでした。Vistaのサポートが終了す… 続きを読む ノートパソコン買いました。
ガス漏れ注意!
先日静岡県内のお客様に点検に訪問した際にガス漏れに遭遇しました。 その設備は導入から数十年、初めて点検を行ったお客様で、お客様もビックリ! バーナーは炉の上の奥まった場所に設置してあり、 特にガス漏れ箇所はさらに奥の日常… 続きを読む ガス漏れ注意!
至福のひととき
先日、浜松のらくスパに行ってきました。 らくスパとは、もともと極楽湯だったのですが、それがリニューアルされてお風呂だけでなく、休憩エリアの拡充や、岩盤浴、カフェなど、お風呂だけでなく遊びの空間も取り揃えてある場所です。 … 続きを読む 至福のひととき
浜松周辺の動物施設
先週のGWでついに伊豆の東海岸を攻略したことにより、 県内の動物関連施設の約9割(たぶん)を制覇しました。 ということでそれぞれの施設の感想を簡単にまとめてみます。 休日の家族サービスの参考にどうぞ。 <動物園> 日本平… 続きを読む 浜松周辺の動物施設
こどもの日
この間はこどもの日でしたね 鯉のぼりは子供の時に見かけるとテンションが上がったのを覚えています。 ちなみにうちの鯉のぼりはこんな感じでした。 ロールケーキなのですがおいしかったです。 また、菖蒲湯にも入ってきました。菖蒲… 続きを読む こどもの日
入社してから1ヶ月
エコムに入社してから1ヶ月が経ちました。 私は、A棟の方で作業していまして主にサンダーを使い仕上げをしています。機械で言いますと、バンドソー、ボール盤、ディスクロータリー、シャーリング等を使って作業をしています。その中で… 続きを読む 入社してから1ヶ月
入社1ヶ月
エコムに入社して早くも1ヶ月が経ちました。 自分が社会人になるのはまだまだ先の話だと思っていましたが、気付けば社会人になっていました。未だに不思議な気分です。 仕事は右も左も分からないので、とにかく先輩方の言動に全力で意… 続きを読む 入社1ヶ月
【製品情報】エレベータ式T6熱処理装置
製品情報に新しい装置 「エレベータ式T6熱処理装置」 を追加しました。 こちらからご覧いただけます。 http://www.ecom-jp.co.jp/product/alumi2.html
【「省エネ」ってな~に?】
久しぶりにあった親戚の5歳児に聞かれました。「省エネ」ってな~に? 〇〇ちゃん、よくそんな言葉知ってるね? でもね、省エネって、すごい大事なんだよ。 誰もいない部屋でテレビや照明が付いていると〇〇ちゃんもスイッチで消すで… 続きを読む 【「省エネ」ってな~に?】
自ら機会を作り出し、機会によって自らを変えよ
4月,5月は大学生の就職活動がピークを迎えます。 会社見学に、選考試験にと、たくさんの学生さんが来社しています。 採用担当者として会った学生さんは60名を超えました。 選考に進み、面接の後には合格・不合格を決めなくてはな… 続きを読む 自ら機会を作り出し、機会によって自らを変えよ
やっぱり速いです
最近、レーザー加工機を使用して材料加工をする機会が増えました。 自分が入社した20年ほど前は、シャーリングと呼ばれる板を切断する機械で切り落としコーナーカットをする機械や穴明けをする機械を駆使して加工をしていましたが、昨… 続きを読む やっぱり速いです
海外SV
先月アメリカのナシュビルに行ってきました。中々の田舎町でした。いわゆるカントリーって感じの表現があてはまりますかね。広い牧場があり、平屋の家々があり、highwayもあるから車通りはそこそこあるし・・・ これがアメリカな… 続きを読む 海外SV