エネ管問題にチャレンジ!
次の文章に入れるべき適切な語句を回答群から選び、その記号を答えよ。
↓正解だと思うボタンを選んで押してね! |
![]() 熱放射について熱の伝わり方の1つであり、放射、輻射とも呼ばれます。物体は温度や表面状態に応じて常に電磁波を放射しており、それが被加熱物に吸収されることで熱となります。主に流体の移動によって熱が伝わる熱伝達、物体内の熱の移動である熱伝導(vol92で紹介)とは違い、真空中やガラス越しなど媒体となる物質がなくても熱を伝えることができる特徴があります。身近な例では遠く離れた太陽の熱が地球に伝わるのも熱放射です。電磁波を吸収しやすい黒いものの方が温度が上がりやすいのは小学校でも学んだことと思います。
|