熱技術ニュース

熱風循環炉の熱源は電気とガスどちらがいいの?

熱処理炉において重要な要素の一つが熱源です。熱処理では大別すると電気ヒータを使用する電気加熱方式と、ガスバーナを使用する燃焼加熱方式の2つに区分されます。今回は熱風循環炉を例にして、それぞれの熱源の特徴についてご紹介します。

>>熱技術ニュースVol.81 はこちら

今月の熱技術ニュースを今すぐ読む



新機能性材料展2020に出展します

東京ビッグサイトで開催されるコンバーティングテクノロジー総合展2020 「 新機能性材料展」に出展します!
これからの市場のトレンドとなる機能性マテリアルの情報発信イベントです。付加価値を創造するマテリアルを熱処理加工していく過程で、どのような問題と解決があるか、どのような熱処理炉を作るべきなのかを提案致します。是非弊社ブースにお立ち寄りください。

>>詳しくはこちら


大気関係第一種公害防止管理者の合格者

国家試験である大気関係第一種公害防止管理者の認定試験に営業部の山下春樹さんが合格しました。

>>詳しくはこちら


[定期メンテナンス] 信頼と実績の技術

バーナ清掃・各制御機器チェック・動作確認・燃焼確認・インターロック・ガス漏れ検査・排ガス測定・温度調節+診断など、ガスバーナ設備についてのご相談やご質問等、お気軽にご相談ください。日本全国500社以上の実績、50名以上のスタッフがメンテナンスを行っております。

>>定期メンテナンスについてはこちら



ハンドブックをプレゼント!

知らなかった、ではすまされないのが熱設備
プロが教えるシリーズでスキルアップ!

ガスバーナのついた加熱設備は、労働安全衛生法により定期的な点検が義務づけられています。しかし実際は点検を怠り事故を起こすケースもあります。また、豊富な写真とイラストでわかりやすいと好評の

■工業用ガスバーナ メンテナンス技術ハンドブック
■加熱設備 省エネルギーハンドブック

この2冊をメルマガ会員様に無料でプレゼントいたします。
業界の基礎知識を身につけて頂ければ幸いです。

ハンドブックのお申し込みはこちらから