熱技術ニュース 解答 2021年6月号

エネルギー管理士試験の問題にチャレンジ

例題:

次の文章に入れるべき適切な語句を回答群から選び、その記号を答えよ。

ある物体の物質から温度に応じた強さの(  A  )が放出され、エネルギーが伝えられる。 これを放射エネルギーという。下の図は290Kから5780Kの黒体面からの放射エネルギーの波長分布を示している。 これを見ると放射エネルギーの極大値を示す波長は温度が低下するとともに長波長側に移動する。 極大波長と黒体面温度の関係を表す法則を(  B  )という。
  • 【ア】(A)電磁波 (B)ウィーンの変位則
  • 【イ】(A)熱  (B)フーリエの法則
  • 【ウ】(A)電子 (B)プランクの法則
    【エ】(A)紫外線 (B)フーリエの法則

 

今回の正解

【ア】(A)電磁波 (B)ウィーンの変位則

 

解説

物質からは温度に応じた強さの電磁波が放出され、電磁波によるエネルギーを放射エネルギーといいます。極大波長と黒体面温度の関係を示した法則をウィーンの変位則といい、極大波長は黒体面温度に反比例します。

ウィーンの変位則は次のようにあらわされます。

λmT=一定
λm:ピーク波長(m)
T:黒体の温度(K)