メールマガジンバックナンバー 2016年8月号 Vol.46

メールマガジンバックナンバー

平成28年8月 株式会社エコム
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

             エンジニアのための熱技術情報誌
               熱技術ニュース【2016年8月号】

            熱処理ワークテスト.com
            http://netsushoriworktest.com/

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

8月7日に国家資格である「エネルギー管理士」の試験が行われました。

エネルギー管理士とは、エネルギー使用の合理化等に関する法律、
通称「省エネ法」に定められている資格で、ある一定以上エネルギーを
使用する工場に管理士の配置が義務付けられています。

現在エコムには8名のエネ管ホルダーがいます。

社内で勉強会を実施したり、合格者に報奨金を出すなど、会社をあげて
取得を奨励しています。

今年も6名の社員が受験に臨みました。
合格ラインは満点中60%以上、合格率は25%前後だそうです。

さぁ、結果はいかに?  9月の合格発表が楽しみです。


では今月もエンジニアのための熱技術情報誌【熱技術ニュース】を
PDF形式の添付ファイルで送付させていただきます。

熱設備の省エネ&コストダウンにお役立ていただければ幸いです。

                                               熱技術ニュース編集部一同


┌─┐
│1│ 8月号の熱技術ニュース ★ヘッドライン★
└─┴────────────────────────────────

1.今月の社員紹介 : 製造部 グエン ミン


2.【 省エネ改造事例 】 排熱で温水を作る!

  私たち熱のプロから見ると、工場から排出される熱は、まるで煙突から
  お金を垂れ流しているようなもの。

  これはもったいない!! 

  排熱を有効利用できれば、燃料費を大幅に削減できる可能性があります。
  今回は既設の炉を改造し、回収した排熱で温水を作る事例をご紹介します。


3.熱処理ワークテスト事例

  パレットにびっしり詰まったワークを、均一にしかも素早く加熱したいという
  テスト依頼が来ました。
  さぁマイスターどうする?


★★★詳細は本メールに添付のPDFファイルをご覧ください★★★


┌─┐
│2│現場で役立つと大好評! ハンドブック無料プレゼント!
└─┴────────────────────────────────

工場における加熱設備の保守、省エネルギー化について、
基礎知識をわかりやすく解説した「プロが教えるシリーズ」。

★加熱設備 省エネルギーハンドブック
★工業用ガスバーナ メンテナンス技術ハンドブック

ガスバーナのついた加熱設備は、労働安全衛生法により定期的な点検が
義務づけられていますが、実際は点検をせずに事故を起こすケースもあります。

「知らなかった」ではすまされないのが熱設備。
このハンドブックで基礎知識を身につけて頂ければ幸いです。


★メルマガ会員様に無料でプレゼント! お申込みはこちらから★
            ↓↓↓
      http://www.ecom-jp.co.jp/handbook/


■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
株式会社エコム
http://www.ecom-jp.co.jp/

熱処理ワークテスト.com
http://netsushoriworktest.com/

熱技術ニュースのバックナンバー
http://www.ecom-jp.co.jp/ecom_news/

■お問合わせ
株式会社エコム メルマガ編集部
静岡県浜松市北区新都田4-5-6(都田テクノポリス内)
Email:mailmaga@ecom-jp.co.jp
TEL : 053-484-1122

このメールは当社に資料を請求して頂いた方や、展示会で当社ブースへお越し
頂いた方、弊社営業と名刺交換させて頂いた方にお送りしております。

メールが不要な方、アドレスの変更がある方は、お手数ですが以下のアドレスまで
ご連絡をお願いいたします。
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■