メールマガジンバックナンバー 2016年3月号 Vol.41

メールマガジンバックナンバー

平成28年3月 株式会社エコム
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

             エンジニアのための熱技術情報誌
               熱技術ニュース【2016年3月号】

            熱処理ワークテスト.com
            http://netsushoriworktest.com/

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

2月末、待望のエコム新工場が完成しました!

日経新聞に大きく記事が掲載され、お祝いのお電話をたくさん頂きました。
またお花を贈ってくださった皆様、ありがとうございました。

現在引っ越し中で、本格稼働は4月を予定しています。
工場見学も受け付けておりますので、ご希望のお客様はぜひお声がけください!


▼facebookに新工場の写真を掲載しています
https://www.facebook.com/ecom.japan/


では今月もエンジニアのための熱技術情報誌【熱技術ニュース】を
PDF形式の添付ファイルで送付させていただきます。
熱設備の省エネ&コストダウンにお役立ていただければ幸いです。

                                               熱技術ニュース編集部一同


┌─┐
│1│ 3月号の熱技術ニュース ★ヘッドライン★
└─┴────────────────────────────────

1.今月の社員紹介 : 営業部 鈴木駿太(すずきしゅんた)


2.【排気ガス測定って何をしているの?】

  装置周辺がガス臭い、目が痛くなる。
  そんな緊急のレスキューコールをお客様から頂くことがあります。
  現場に急行して 「排気ガス測定」 を行いますが、具体的にどんな成分を
  何のために測定しているか解説します。


3.【+αの点検のすゝめ】

  燃焼設備はまず安全の確保、そして省エネ化が大切です。
  普段最低限の点検で済ませている設備も、いつもと違う視点でチェック
  することで省エネへの道筋が見えてきます。

  エコムでは通常の点検項目に加えて、プラスαの点検をお勧めしています。
  今回はサーモグラフィーを使って"熱を見える化"した様子をご紹介します。


4.【エコム新工場のご案内】

  エコムの第3エンジニアリング工場内に新棟が完成しました!

  同時にファイバーレーザー加工機、タレットパンチプレスなど最新の板金設備を導入。
  今までの加熱炉の常識にとらわれない、新しいものづくりにチャレンジします!



5.熱処理ワークテスト事例 【ハイブリット加熱炉】

  「今より時短、かつ製品の品質が良くなる炉の設計をして!」との依頼が
   テストセンターにきました。
  「中赤ヒーター」だと焦げてしまい、「遠赤ヒーター」だとパワー不足で
   時短にならない・・・。 さぁどうする? 



★★★本文はメールに添付のPDFファイルをご覧ください★★★



┌─┐
│2│大好評! プロが教えるシリーズ無料プレゼント!
└─┴────────────────────────────────
★プロが教える! 【加熱省エネルギーハンドブック】
★プロが教える! 【工業用ガスバーナ メンテナンス技術ハンドブック】

工場における加熱設備の保守、省エネルギーについて、
基礎知識を分かりやすく、絵付きで解説しています。

ガスバーナのついた加熱設備は、「労働安全衛生法」の定めにより、
定期的な点検が義務づけられていますが、実際は点検が行われず、
事故を起こすケースもあります。

事故やトラブルを未然に防ぐためには、日々の点検が必要です。
点検を行うことで結果的に省エネやコストダウンにも繋がります。

★ハンドブック無料プレゼント★ お申込みはこちらから
↓↓↓
http://www.ecom-jp.co.jp/handbook/

このメールは当社に資料を請求して頂いた方や、展示会で当社ブースへお越し
頂いた方、弊社営業と名刺交換させて頂いた方にお送りしております。

メールが不要な方、アドレスの変更がある方は、お手数ですが以下のアドレスまで
ご連絡をお願いいたします。

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
熱技術ニュースのバックナンバーはこちら
http://www.ecom-jp.co.jp/ecom_news/

株式会社エコム
http://www.ecom-jp.co.jp/

熱処理ワークテスト.com
http://netsushoriworktest.com/

本社/研究所 :〒431-2103 静岡県浜松市北区新都田4-5-6(浜松テクノポリス内)
第三工場:〒434-0041 静岡県浜松市浜北区平口5281-3

■お問合わせ
Email:mailmaga@ecom-jp.co.jp
TEL : 053-484-1122
FAX : 053-484-1124
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■