メールマガジンバックナンバー 2016年2月号 Vol.40

メールマガジンバックナンバー

平成28年2月 株式会社エコム
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
  エンジニアのための熱技術情報誌
熱技術ニュース【2016年2月号】 処理ワークテスト.com
http://netsushoriworktest.com/ ■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■ 昨日は2/14、バレンタインデーでしたね。 エコムでは数少ない女性社員たちから、男性社員にチョコレートが贈られます。 チョコパイ、ブラックサンダー、パイの実など、定番のチョコ達がランチルームに 山盛りで置かれますが、チョコ好きが多いのか、あっという間に消えてなくなります。 義理チョコならぬ、感謝の気持ちのこもった同僚チョコ。 皆さんの会社ではいかがですか♪ では今月もエンジニアのための熱技術情報誌【熱技術ニュース】を PDF形式の添付ファイルで送付させていただきます。 熱設備の省エネ&コストダウンにお役立ていただければ幸いです。 熱技術ニュース編集部一同 ┌─┐ │1│ 2月号の熱技術ニュース ★ヘッドライン★ └─┴──────────────────────────────── 1.今月のマイスター:営業部 豊田輝(とよだひかる) 2.【省エネ事例紹介】   脱臭装置の燃料費を大幅にコストダウンした事例を紹介します。 なんと削減率50%! いったいどうやって? 3.【法改正インフォメーション】   断熱用の炉材に使用されているリフラクトリーセラミックファイバーが   健康障害を及ぼす恐れがあるとして、労働安全衛生法が改正されました。   昨年11月1日より施行・適用になっていますのでご注意ください。 4.エコムテストセンターに【過熱蒸気発生装置】を導入しました!   食品・医療業界などで洗浄・殺菌・乾燥工程に多く採用されている過熱蒸気。   エコムのテストセンターに新しく過熱蒸気発生装置を導入しました。   過熱蒸気の持つ優れた特長を解説します。 5.熱処理ワークテスト事例 【樹脂の除去を行いたい】   テストセンターに「製品に付着した樹脂の除去を行いたい」との依頼がきました。   加熱して焼却処理するのが簡単なのですが、通常の加熱では発火して   しまい、黒煙と共に強烈な臭いが発生!  さぁどうする? ★今月もコンテンツ盛りだくさん! 本文はメールに添付のPDFファイルをご覧ください★ ┌─┐ │2│大好評! プロが教えるシリーズ無料プレゼント! └─┴──────────────────────────────── ★プロが教える! 【加熱省エネルギーハンドブック】 ★プロが教える! 【工業用ガスバーナ メンテナンス技術ハンドブック】
工場における加熱設備の保守、省エネルギーについて、
基礎知識を分かりやすく、絵付きで解説しています。 ガスバーナのついた加熱設備は、「労働安全衛生法」の定めにより、
定期的な点検が義務づけられていますが、実際は点検が行われず、
事故を起こすケースもあります。 事故やトラブルを未然に防ぐためには、日々の点検が必要です。
点検を行うことで結果的に省エネやコストダウンにも繋がります。
★ハンドブック無料プレゼント★ お申込みはこちらから ↓↓↓ http://www.ecom-jp.co.jp/handbook/ このメールは当社に資料を請求して頂いた方や、展示会で当社ブースへお越し
頂いた方、弊社営業と名刺交換させて頂いた方にお送りしております。 メールが不要な方、アドレスの変更がある方は、お手数ですが以下のアドレスまで ご連絡をお願いいたします。 ■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■ 熱技術ニュースのバックナンバーはこちら
http://www.ecom-jp.co.jp/ecom_news/ 株式会社エコム
http://www.ecom-jp.co.jp/ 熱処理ワークテスト.com
http://netsushoriworktest.com/ 本社/研究所 :〒431-2103 静岡県浜松市北区新都田4-5-6(浜松テクノポリス内) 第三工場:〒434-0041 静岡県浜松市浜北区平口5281-3 ■お問合わせ
Email:mailmaga@ecom-jp.co.jp
TEL : 053-484-1122
FAX : 053-484-1124
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■