平成27年10月 株式会社エコム
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
エンジニアのための熱技術情報誌
熱技術ニュース【2015年10月号】
熱処理ワークテスト.com
http://netsushoriworktest.com/
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
エンジニアのための熱技術情報誌【熱技術ニュース10月号】をPDF形式の
添付ファイルで送付させていただきます。
熱設備の省エネ&コストダウンにお役立ていただければ幸いです。
熱技術ニュース編集部一同
┌─┐
│1│ 10月号の熱技術ニュース★ヘッドライン★
└─┴────────────────────────────────
1.今月の燃焼マイスター:製造部 伊東久智(ひさとし)
2.熱風漏れによる「熱損失」を防ぐには?
加熱炉設計では「どれだけの熱量を加えたら構想通りの処理ができるのか」
という、熱量計算が重要です。
しかし予測しづらいのが、扉からの熱風漏れによる"熱損失"。
そこで活躍する小さなパーツをご紹介します。
3.アルミ溶解保持炉 【炉内 築炉補修】
アルミ溶解保持炉は平均寿命が5~7年と言われています。
しかし、定期的なメンテナンスを実施することで溶解効率を損なわずに
延命できることをご存知ですか?
4.熱処理ワークテスト事例 【水分除去テスト】
水分含有率60%の廃棄物から、水分を除去して軽くしたいとの依頼がきました。
実際にテスト加熱をしてみたところ・・・
★★★★詳しくは本メールに添付のPDFファイルをご覧ください★★★
バックナンバーはWebからご覧いただけます。
↓↓↓
http://www.ecom-jp.co.jp/ecom_news/
┌─┐
│2│ エコムからのお知らせ
└─┴────────────────────────────────
◆【満員御礼!】 第8回メンテナンスセミナー
9月16日にガスバーナのメンテナンスセミナーを開催しました。
受講した皆さん、長時間お疲れ様でした。
午前中は研修室で座学、午後はバーナ実機を用いて行うこのセミナー。
今回は募集の翌日には定員に達してしまい、残念ながら受講できなかっ
た方もおり、ご迷惑をおかけしました。
次回も日程が決まり次第、このメルマガでお知らせいたします!
◆エコム公式ブログがリニューアルオープンしました!
しばらくお休みしていたエコムの公式ブログがリニューアルオープンしました。
社員50名で日々更新していきます。どうぞよろしくお願いします。
いろんな社員がいます。文章もテーマもバラバラなのはご愛嬌?!
↓↓↓
http://ecom55.hamazo.tv/
┌─┐
│3│大好評! プロが教えるシリーズ無料プレゼント!
└─┴────────────────────────────────
★プロが教える! 【加熱省エネルギーハンドブック】
★プロが教える! 【工業用ガスバーナ メンテナンス技術ハンドブック】
工場における加熱設備の保守、省エネルギーについて、
基礎知識を分かりやすく、絵付きで解説しています。
ガスバーナのついた加熱設備は、「労働安全衛生法」の定めにより、
定期的な点検が義務づけられていますが、実際は点検が行われず、
事故を起こすケースもあります。
事故やトラブルを未然に防ぐためには、日々の点検が必要です。
点検を行うことで結果的に省エネやコストダウンにも繋がります。
★ハンドブック無料プレゼント★ お申込みはこちらから
↓↓↓
http://www.ecom-jp.co.jp/handbook/
このメールは当社に資料を請求して頂いた方や、展示会で当社ブースへお越し
頂いた方、弊社営業と名刺交換させて頂いた方にお送りしております。
メールが不要な方、アドレスの変更がある方は、お手数ですが以下のアドレス
までご連絡をお願いいたします。
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
株式会社エコム
http://www.ecom-jp.co.jp/
熱処理ワークテスト.com
http://netsushoriworktest.com/
本社/研究所 :〒431-2103 静岡県浜松市北区新都田4-5-6(浜松テクノポリス内)
第三工場:〒434-0041 静岡県浜松市浜名区平口字姥ヶ谷5281-3
■お問合わせ
Email:mailmaga@ecom-jp.co.jp
TEL : 053-484-1122
FAX : 053-484-1124
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■