■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ECOM■■■
■■■■   エンジニア向けメールマガジン
■■     熱技術テクニカルレポート【2010年8月号 Vol.2】
■      発行:株式会社エコム http://www.ecom-jp.co.jp/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

株式会社エコムが提供する熱エンジニアリング技術情報サイト
    熱処理ワークテスト.com: http://netsushoriworktest.com/

───────────────────────────────────
2010年8月号

1. 今月のコストダウン事例
  「昇温時間を短縮させる高速熱風式加熱装置の利用」

2.最新熱技術情報
「熱交換器搭載バーナー:ECO-NEXT」

───────────────────────────────────

□□■□■□□□□□□■□■□□□□□□■□■□□□□□□

1.今月のコストダウン事例
  「昇温時間を短縮させる高速熱風式加熱装置の利用」

□□□□□■□■□□□□□□■□■□□□□□□■□■□□□

<産業用機械A社の場合>
「加熱処理にかかる時間を短縮できないかな」
そうお考えの皆様も多いはずです。

加熱処理を考えた場合、時間短縮可能な工程は「昇温時間」です。
ほとんどの用途では均熱時間は決められていますので、
この製品の昇温時間をいかに短くするかが勝負です。

方法としては高速熱風を使用し、製品へ吹付け方法・
風速を最適化して製品に与えられる熱容量を急速に増加させ立上げを行います。

製品によって効果は様々ですが、産業用機械A社の場合、
約1/2の時間短縮が可能となりました。

これにより生産性のUP・省スペースが実現しました。

>>>アルミ・セラミック・フィルム等への熱処理事例はコチラ↓↓↓
http://netsushoriworktest.com/index.html

□□■□■□□□□□□■□■□□□□□□■□■□□□□□□

2.最新熱技術情報
  「熱交換器搭載バーナー:ECO-NEXT」

□□□□□■□■□□□□□□■□■□□□□□□■□■□□□

加熱設備は多くのエネルギーを消費しますが、
その熱損失のほとんどは排気熱によるものです。

『ECO-NEXT』は、熱交換器を搭載して
燃料消費を最大35%抑えた省エネバーナーです。

排熱を回収・再利用して熱損失を抑えると、
省エネやCO2削減に効果的です。

極細チューブを採用した熱交換器で、
高効率・耐久性を実現。金属熱処理など炉内の排熱を
超高効率で回収し、その熱で燃焼用の空気を予熱します。

燃料ガスの使用量を減らし、CO2排出量を大きく削減。
また、省スペースで既存バーナーからの交換も可能です。

>>>『ECO-NEXT』の詳しい情報はコチラ↓↓↓
http://www.ecom-jp.co.jp/product/burner.html
一度お問い合わせ頂ければ加熱に関わる豊富な経験を持つ
エンジニアがアドバイス致します。

上記URLにアクセス頂きお問い合わせフォームより
お問合わせ下さい。

───────────────────────────────────
本メールマガジンは自由に転送いただいて結構です。是非お知り合いの方
にご紹介ください。ただし、編集、改変はご遠慮願います。
配信停止ご希望の方はこちらへ
mailmaga@ecom-jp.co.jp
───────────────────────────────────

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■発行
株式会社エコム
http://www.ecom-jp.co.jp/
本社:〒431-2103 静岡県浜松市北区新都田4-5-6(浜松テクノポリス内) 
工場:〒434-0041 静岡県浜松市浜北区平口字姥ヶ谷5281-3
運営担当/瀧本(タキモト)

■お問合わせ
Email:mailmaga@ecom-jp.co.jp
TEL : 053-484-1122
FAX : 053-484-1124

ご意見、ご感想、ご質問、ご相談、資料請求などは
>>> mailmaga@ecom-jp.co.jp

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■