SDGs の取組み

さぁ、できることから 具体化しよう 創造しよう
ECOM | SDGs 株式会社エコムは持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています

株式会社エコムは持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています

  • 質の高い教育をみんなに
  • ジェンダー平等を実現しよう
  • エネルギーをみんなにクリーンに
  • 働きがいも経済成長も
  • 産業と技術革新の基盤を作ろう
  • つくる責任つかう責任
  • 気候変動に具体的な対策を
  • パートナーシップで具体的な目標を達成しよう

エコムの掲げる8つの重点項目

モノづくりの街浜松でエコムは創業以来「モノづくり」には欠かせない「熱技術」に特化して成長してきました。 しかし、熱は多くの「エネルギー」を消費し、「CO2」が排出されます。 私たちはこの「熱」が環境に与える影響と常に向き合いながら「環境にやさしい装置開発」と「メンテナンスによる省エネルギー化」を行ってきました。 そしてこの「熱技術」をすべてのステークホルダーの皆様とともに発展的に共有することでSDGsが目指す未来のクリーンで快適な社会づくりに貢献していきます。

01

社是『共育』の実践。多様な働き方の実現。
社員のだれもが学ぶチャンスを得られる環境作り

質の高い教育をみんなに
ジェンダー平等を実現しよう
働きがいも経済成長も

当社の社是である『共育』の元、共に学び、共に育つ環境をつくり、社員間コミュニケーションと教育研修を通じて人材育成に取り組んでいきます。そして社員の個性を尊重し、相互理解を深め、多様な働き方を実現できる職場を目指します。

具体的アクションプラン

  1. 教育プランの充実。社内勉強会の開催と社外勉強会への積極参加。
  2. 女性社員の活躍の場推進、育児休業取得の推進、障害者雇用の推進。
  3. 社員食堂・カフェスペースの充実などストレスを溜めないリラックスした職場づくりと社内コミュニケーションの促進
  4. ノー残業デーを推進するなど、ワークライフバランスの重視
  5. 新卒採用を継続し雇用の創出を継続。
当社の社是である『共育』の元、共に学び、共に育つ環境をつくり、社員間コミュニケーションと教育研修を通じて人材育成に取り組んでいきます。そして社員の個性を尊重し、相互理解を深め、多様な働き方を実現できる職場を目指します。
02

工業炉の環境負荷低減
メンテナンスによる安全・安心の提供

エネルギーをみんなに そしてクリーンに
産業と技術革新の基礎をつくろう
気候変動に具体的な対策を

“熱エネルギーのスペシャリスト”として、お客様の工業炉で使用するガスや電気のエネルギー管理とメンテナンスを推進することで、エネルギー消費量を減らし、CO2排出量の削減に貢献します。 そしてIOTを用いて『工業炉が健康状態を自ら教える』新しいデジタル保守管理を実現します。

具体的アクションプラン

メンテナンスによる社会貢献

  1. メンテナンスによる既存設備の品質向上とエネルギー使用量の削減
  2. IoT リモートメンテナンス(Miterune)を活用した新しい予防保全の仕組みづくり
  3. 工業炉メンテナンスの全国展開を推進
  4. 工場の再生可能エネルギー利用や使用車両のEV化など、社内グリーン化計画の推進
熱エネルギーのスペシャリストとして、お客様の工業炉で使用するガスや電気のエネルギー管理とメンテナンスを推進することで、エネルギー消費量を減らし、CO2排出量の削減に貢献します。 そしてIoTを用いて『工業炉が健康状態を自ら教える』新しいデジタル保守管理を実現します。
03

工業炉の省エネルギー化による
脱炭素への取り組み。

産業と技術革新の基盤をつくろう
つくる責任 つかう責任
気候変動に具体的な対策を

「ものづくり」の無理(製造技術力向上)、無駄(管理能力向上)、ムラ(品質向上)を減らし安全・安心に働く職場を実現します(3Mの実践)。 そして工業炉で使用する省エネ機器や省エネ設備を開発、普及させることで、そこから排出されるCO2排出量を削減し、クリーンで快適な社会の実現に貢献します。

具体的アクションプラン

メーカーとしての社会貢献

  1. エネルギーロスの低減や排ガス再利用など、省エネ設計の提案。
  2. 燃焼技術を利用した低 NOx バーナー、排熱回収型バーナなどの省エネ環境デバイスの開発と普及を目指す。
  3. 設計・作業手順を標準化することで工程を効率化し、生産性と品質の向上を目指す。
  4. 社員食堂での地産地消への取組。
「ものづくり」の無理(製造技術力向上)、無駄(管理能力向上)、ムラ(品質向上)を減らし安全・安心に働く職場を実現します(3Mの実践)。そして工業炉で使用する省エネ機器や省エネ設備を開発、普及させることで、そこから排出されるCO2排出量を削減し、クリーンで快適な社会の実現に貢献します。
02

お客様、協力会社様と相互に
持続的な成長を実現します。

質の高い教育をみんなに
エネルギーをみんなに そしてクリーンに
パートナーシップで目標を達成しよう

社是である『共育』と『ECOM WAY』を社内で深く共有、実践することで、社員のやりがいの追求とパートナー企業との持続的成長を目指すとともに、加熱設備の省エネルギー技術を通してクリーンで快適な社会の実現に貢献します。

具体的アクションプラン

  1. お客様と共にカーボンニュートラルに向けた取り組みの実践
  2. メンテナンスや省エネに関する社外セミナーの実施
  3. 熱に関する技術情報の配信
  4. 社員から発信される新しい取組への投資
  5. 社員の家族、お客様、協力会社様に対してカフェテリア解放の実施
社是である『共育』と『ECOM WAY』を社内で深く共有、実践することで、社員のやりがいの追求とパートナー企業との持続的成長を目指すとともに、加熱設備の省エネルギー技術を通してクリーンで快適な社会の実現に貢献します。

政府が示している地球温暖化対策計画(2030年度案)

政府が示している地球温暖化対策計画(2030年度案)
株式会社エコム

株式会社エコムについて

静岡県浜松市の加熱設備開発・設計・製造・メンテナンス業。脱臭装置、アルミ溶解・保持炉、乾燥炉、熱処理炉、バーナーの開発、設計、製造、メンテナンスを承ります。CO2やVOCの削減など、省エネルギーと環境保全に貢献します。

ECOM | SDGs

株式会社エコムは持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています